ハーゲンダッツ 華もち『吟撰(ぎんせん)きなこ黒みつ』と、『抹茶あずき』が期間限定発売!
ハーゲンダッツ ミニカップ 華もち『吟撰(ぎんせん)きなこ黒みつ』と『抹茶あずき』が9月19日(火)より期間限定にて全国で新発売になります!なんと2年ぶり!
華もちというのは、アイスになめらかなお餅を組み合わせた和スイーツ的なアイスクリームになります。2015年に初登場してからずっと人気があるようです。
ハーゲンダッツはどのフレーバーも美味しいですが、この和スイーツ系も絶品でいつも楽しみにしている人も多いのではないでしょうか?しかも2年ぶりなので皆さん期待している事でしょう!
カップのデザインも可愛いし、中身を見る限りおいしそうですね!早くも食べたくなってきました。
2つの新商品の特徴は?
ミニカップ 華もち『吟撰(ぎんせん)きなこ黒みつ』
きな粉の味わいと香りを高め、さらにおいしくリニューアルしました。
ハーゲンダッツ ジャパン公式HPより
焦がしきな粉を使用した香ばしいきな粉アイスクリームに、濃厚な味わいの黒みつソースを混ぜ合わせ、柔らかなもちを載せました。もちの上には、北海道産大豆のみを使用したきな粉をこぼれるほど存分にトッピングしています。
滑らかなアイスクリームと、香ばしく香り高いきな粉、黒みつが織り成す、ぜいたくな和の味わいをお楽しみいただけます。
ミニカップ 華もち『抹茶あずき』
人気の抹茶とあずきを組み合わせた、華もちシリーズ待望のフレーバーです。
ハーゲンダッツ ジャパン公式HPより
一番茶だけを使った抹茶の旨味と香りが楽しめる抹茶アイスクリームに、柔らかなもちを載せました。もちの上には、食感と風味が豊かな粒あんをトッピングしています。
香り豊かな抹茶アイスクリームと、上質な味わいの粒あんが織り成す本格和スイーツの味わいをお楽しみいただけます。
ハーゲンダッツ公式サイトのニューリリースページで参照頂けます。
今回のハーゲンダッツ「華もち」の特徴は?
公式ページによれば、トッピングしているきな粉を30%増量し、さらに香ばしく濃厚な味わいへとリニューアルしたそうです。パッケージにも「きなこ増量」とあります。増量したきなことお餅、そして黒蜜がどんなハーモニーを奏でるのか気になりますね!
前回2021年発売の華もちの評価は?

前作の華もち『吟撰きなこ黒みつ』、それと同時に発売された『香ばしみたらし胡桃』もとっても人気が出てましたが、食べた人の評価はどうだったのでしょうか?
今回も販売のある「華もち」についてネット上での反応などを調べてみました。
・中のお餅が柔らかくて満足感があった
・黒蜜がもっと欲しかった
・お値段がちょっと高い
・黒大豆入りのきなこの風味や味わいが感じられた
・上品なお味だった
・アイスはバニラではなくきなこテイストで嬉しかった
・お餅がのびて感動した
・・・というように、少し調べた限りでもとても高評価が多い商品ですね。今回発売される華もち『吟撰(ぎんせん)きなこ黒みつ』も期待大です!
いつまで販売している??
期間限定ということだけで終了時期については公式な発表がありませんが、過去3か月間くらいは売っていることが多いみたいです。ただ、過去には2日で完売して店頭から消えたということもあったようなので、食べたい人は早めに動いてみたほうが良いと思います!
ご購入はコンビニ各社や大手スーパー各店、それに楽天、アマゾン、ヤフーショッピングなど、ネットでも手に入りますので参考にしてみてください。
最近の人気フレーバーは?
ちなみに最近のネット上での人気フレーバーはこんな感じとなっております。
1位 クッキー&クリーム
2位 リッチミルク
3位 マカダミアナッツ
4位 ストロベリー
5位 クリスピーサンド キャラメルクラシック
6位 バニラ
7位 クリスプチップチョコレート
8位 グリーンティー
私は昔からグリーンティーが好きなんですが、皆さんはどれがお好きですか?ハーゲンダッツはどれを食べても美味しいですよね~。
ハーゲンダッツ華もちの美味しい食べ方
通常のハーゲンダッツミニカップだと冷凍庫から出して5~10分待つと食べごろになると言われますね。華もちシリーズの場合はさらに5分待つことでお餅がよく伸びてよりおいしく食べれるそうです。
そして普通に食べるのでは物足りない方へ、別の変わった食べ方もあります。
500ワットの電子レンジにカップを入れ、1分加熱するというものです。固形ではなく、トロトロの状態に溶かして食べるということです。これにより温められたきなこが香ばしくなり、なめらかなお餅は半透明になって更になめらかに変化し、身も心もトロけてしまうほどおいしくなるそうです。
ちょっと特殊なアレンジをしたい方は挑戦してみるのもいいかもしれませんね。加熱しすぎると漏れ出してくるため十分注意し、自己責任でお願いします^^;
ハーゲンダッツの賞味期限は?
ハーゲンダッツなどのアイス系の商品は基本的に微生物が繁殖しにくい-18℃以下の環境で保存されており、品質劣化をさせず長期間にわたって保存することができるため、法律でも製造日や賞味期限表示を省略していいことになってます。なのでカップなどに賞味期限は特に書いてありませんのでちゃんと保管してあるならば賞味期限はあまり気にしなくても大丈夫です。
とは言え、家庭の冷凍庫で頻繁に開け閉めしたりする環境ですと劣化する可能性もあるので、美味しく食べるためにはあまり長く保管しすぎないほうが良いと思います。またお店から持ち帰る時にだいぶ溶けてしまって、自宅の冷凍庫で再度固まった場合なども品質の劣化は避けれないので早めに食べましょう!
ちなみにハーゲンダッツのカップの裏にある表記は賞味期限ではなく、法律で義務付けられてる製造所の固有記号や製造工場で使用されてる製造管理記号となりますのでお間違えなく。。
まとめ
ハーゲンダッツ 華もち『吟撰(ぎんせん)きなこ黒みつ』と、『抹茶あずき』、とても期待が持てる商品なのでとってもたのしみですね。発売日の9/19に両方買って食べたいと思います。だから来週はアイスを我慢して過ごします!(笑。もう食欲の秋が始まりそうです。。
もし美味しい食べ方などありましたら教えてくださいね。
今回も呼んで下さりありがとうございました。
コメント